
“0-91” 3月27日の伊勢球場にて、地区1次予選で創部2年目の栄心と甲子園出場経験のある宇治山田商が対戦した時のスコアです。そして、その時のことを栄心の豊田毅監督がツイッターにコメントしたのが次の言葉です。
2017.3.27
英心0-91宇治山田商 春大会の日本記録かも知れません。62被安打でした。でも、いつものように四球を連発して試合が終わらなくなって、2回以降をバントで終わらせてもらうのではなく、ストライク先行の中、最後まで点を取りにきていただいたのが嬉しかったです。 選手はダメじゃないです。
~監督のこの言葉が多くの反響を呼んでいます。~
ちょっと豊田監督のツイッターを覗いて見てみましたら、いろいろ心に響いてくるような言葉がありましたので、少しひろってみました。
2015.7.25
三重県伊勢市・英心高等学校硬式野球部監督・豊田です。野球が大好きだけど、何らかの理由で続けられなかった中学生、高校生のみんな。英心でまた野球を始めてみませんか?
2015.8.7
本日は桜丘高校を本拠地・栗山フィールドに迎えての一戦でした。結果は5回、0-11のコールド負けでしたが、桜丘さんのはからいで9回までさせていただき(25点取られましたが)、本当にありがたかったです。前回は0-29の5回コールドだったので、18点分強くなったと思うことにします。
2015.11.27
ありがとうございます。英心高校野球部はおそらく現在、日本最弱です。でも選手のやる気は最高レベルですし、みんな野球が大好きです。私たちは日本中の野球をやりたくてもできない生徒たちともっと野球がやりたいです。応援よろしくお願いします。
2015.11.28
初回に大量失点して点差が離されているのに、送りバントのサインを出して1点だけを取りにいく。次の1点を与えないために敬遠をして塁を埋める。やはりそれらには抵抗があります。でも英心にとって、1-19と0-20では大きな違いがあります。いつか勝つために必要なことだと頑なに信じています。
2015.12.9
学校から4㌔ほど離れたところにある学校が所有している狭い土地(荒地)。そこに野球部のグラウンドを作ることにしました。英心には運動場がなく、体育も市の運動場までバス移動。でも野球部がこの先、今のまま、河川敷の空き地で練習を続けたとして、勝つのは無理です。来週から荒地を球場にします。
2015.12.13
有休なのに来てしまいました(笑)学校が持っている空き地。ここを春までに「英心スタジアム」にします。まずは明日から草抜きをやります。絶対にやり遂げますから、応援よろしくお願いします!草の下がまさかの湿地でしたが、絶対に諦めません!
2016.2.7
野球部員急募のチラシを作ってみました。19日の春大会登録締め切りまでにあと3人集めて、試合に出したいです。「そんな素人を集めても・・」と思われるかもしれませんが、必死に頑張ってくれている6人に、少しでも経験を積ませてやりたいのです。
2016.7.4
150人いるA校の150番目の選手。8人しか部員がいないB校で1番の選手。どちらも望んだ野球ができない。夢があるから、自分が150番目になるとは思わず強豪校を志望する。でもとる方も、送る方も、それでいいのだろうか?もし彼がB校の9人目になれたら、野球はもっと楽しくなるのに。
2016.7.17
ごめんなさい。英心の短く、惨めな夏が終わりました。 でも3回、アウトが全く取れなくなったとき。5回、3塁からワイルドピッチで、英心史上初得点まであとわずかだったとき。 全てのとき、生徒たちは私の誇りでした。 秋の大会、出ます。
2017.1.27
ちょうど1年前。空き地を耕しはじめたときは、馬鹿かと言われて腹を立てていましたが、 1年たって、自分たちのやってきたことを思い返すと、 馬鹿かと思います。 でも、みんなも私も、よくやったな、と心から思います。
~そして冒頭の “0-91” へのコメントへと続きます。~
そして・・・・ついに・・・・・
2017.4.1
人生のあらゆる負けの中で、一番嬉しい負けです。 長短打を交えて、英心高校、公式戦、初得点!
豊田監督の言葉に、人生には、“嬉しい負け”があることを初めて知りました。
監督のツイッターが見たい方はこちらです。 ➡ https://twitter.com/eishin_toyota
ツイッターに入り込み過ぎた方は、これを聞いて気分転換してください。もっと入り込んでしまったらゴメンナサイデス。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。