
CAAC(シニア大学)の先生の紹介で、昨年5月から高蔵寺にあるサービス付高齢者向け住宅(通称:サ高住)での朝食準備のアルバイトを始めました。
朝6時半から9時までの仕事です。作るのは味噌汁だけです。あとは、ボイルするばっかりに調理された食材の主菜と副菜が届き、それをボイルしたのち、器につぎ分けて出します。
入居者は30数名で、そのうち朝食を食べに来る人は15~20名くらいです。年齢はおもに80代~90代の方で、最高齢は99才のおばあちゃんです。
一人で全部配膳までし、その後、食器などを洗って片付けて終わりです。とっても忙しいのですが、夢中になってやっているうちに気付いたら終わっている感じで、その間、頭の中は、余計なことなど何も考えてなくて空っぽの状態になります。それがとても心地いいです。
味噌汁だけは、自分で作るので、少しでもおいしく作ろうと気合を入れて作ります。みんなきれいに吸ってくれるので嬉しくなります。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。