
子供の頃に、時を忘れて没頭したことと言えば、近所の子らと一緒にやった、かくれんぼや鬼ごっこ、カンケリ、隠れ家作り、ゴム飛び、ケンパタ、ビー玉、ペチャ(メンコ)、釘抜き、地面取り、陣取り合戦、四角合戦、8の字合戦、馬乗り、ドロまんじゅう合戦、フナ取り(手づかみ)、ドジョウすくい、トンボ取り(オトリを使ったり、柳の枝を振り回したり)、クワガタ、カブト取り・・・・結局、やること何でも没頭していた。
今、没頭できること、本を読む、文を書く、絵を書く、楽器を弾く、歌を歌う、片づける、何か作る、何かの計画をする、酒を飲む・・・・まずまずあるか。
きょうは、部屋中に散らかしていた絵の道具やら、本やら、何やらを、午前中から片付けに没頭していたので、棚がすっきりとなり、頭もすっきりした。
これからもひとつ没頭する。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。